山はどんどん白い所が増えてきました。
風邪などひかれていませんか?
寒さも厳しくなってきたので、そろそろお鍋を楽しんでいるご家庭も多いかと思います。
今はいろんな鍋のつゆが出ていて楽しいですよね。
今回は、水炊きなどの時につけダレや薬味として重宝する二つを紹介したいと思います。
一つ目は、「ねぎ」と「にんにく」と「しょうが」で作るつけダレです。
風邪を引きそうだなとか、体を温めたいときにいいですよ(*^^)v
材 料
長ねぎ 1本程度
にんにく 2かけ程度
しょうが 1かけ程度
さとう 小さじ1程度
しょうゆ 適量
酢 小さじ1程度
ごま油 大さじ1程度
1、ねぎを縦に十文字に包丁を入れ、細かく切ります
このまま使うので、このぐらいの小どんぶりに入れました。
2、にんにく、しょうがをすりおろして加えます
にんにくやしょうがをすりおろすのは大変!という方、チューブのものでも大丈夫です!
大さじ2くらいずつ入れてみましょう。
にんにくとしょうがはお好みなので、多くても少なくても大丈夫です(^^♪
3、さとうも加えて、しょうゆをねぎがひたひたになるくらいに入れてよく混ぜます
4、酢を少しだけ入れます。
5、今回はごま油を入れます
鍋の具材が油っぽいときは入れなかったり、オリーブオイルやサラダ油だったり、そこはお好みで大丈夫です
私はねぎがなじんだ方がおいしいように感じるので、鍋の準備の前に作るのがおすすめです。
子どもたちが小さいときには、使う分だけ網杓子などでねぎやにんにくしょうがをこして食べさせていました。
こんな感じでかけたり、つけたりして食べてみてください。
そしてもう一つ!
ポン酢などで食べる時のちょっと薬味にいいのが梅たたき
もちろんお酒のあてにもいいですが・・・( *´艸`)
材 料
梅干し 適量
長ねぎ 適量
かつお節 適量
1、ねぎを細かく切ります(つけダレの時と同じです)
2、梅干しの種を取り除き、包丁でたたきます(#^.^#)
梅干しを漬けていて干す前に、皮が破れた物を取っておいたものを使いました。
細かくなったら器に入れておきます。
3、たたいた梅にねぎとかつお節を混ぜます
かつお節は、何回かに分けて混ぜるといいかも
ポン酢で食べている時の薬味で、こんな感じでいかがでしょ(^-^)
家族でお鍋、楽しいひと時を過ごしたいですね。
心も身体も温めて、コロナやインフルエンザにも負けない体づくりができたらと思います。
作って食べてみてね~♬
あそびあランドのおばちゃん ほそや